運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-04-15 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

東南アジア並び太平洋諸国も含めてIRENAへの参加を積極的に政府としては呼びかけてまいりたいと思いますし、それはイコール、恐らくコペンハーゲン合意に対して賛同してくれという我々の参加を促すこととも同じ方向性だというふうに思っておりまして、いろんな国際場裏での場面、それからバイでの会談の場面等々を通じて我々としては積極的に参加を働きかけていきたいと思っております。

福山哲郎

2000-11-27 第150回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

○国務大臣(宮澤喜一君) 関西空港につきましては、本来これは運輸大臣の御所管のことでございますので御相談もせずに私が余り申してはいかぬことでございますけれども、それを仮にお許しいただくとしまして、関西空港について私が先般関西に行きましたときに投げかけた問題は、現在の関西空港予定発着量は年間十万回余り、十一万とか十二万とか十五万とか、それがこの数年間、東南アジア並びに我が国の不況によりまして十分にその

宮澤喜一

1985-08-20 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

したがって、現在の靖国神社の祭られている神の中には、被害者ではなくて、東南アジア並び国内において加害者的立場にある人たちがかなりあるということであります。加害者を英霊として祭るということは、東南アジア人たち中国人たち、こういった人たちから非常な批判がある。国内においてもこのことについて非常にきつい批判があるわけであります。

小川仁一

1970-12-03 第64回国会 参議院 商工委員会 第2号

特に輸出面について申し上げますならば、アメリカ市場が全体の三〇%、それから東南アジア諸国がやはり約三〇%、そしてその他の国が残り全部、こういう形になっておりますが、特に日本輸出情勢は、アメリカを除きますと、東南アジア並びアフリカ等発展途上国に対しまして、全般的な趨勢として、輸出超過になっておる。したがって、先方からの輸入との間に相当なやはり片貿易という状態が出ております。

後藤正記

1963-12-12 第45回国会 衆議院 予算委員会 第2号

私は、東南アジア並びに低開発国に対する資本輸出という形、これがだんだん、日本のいわゆる軍事力の確立とうらはらの関係で進められていく危険を感じておるわけでありますけれども、そのことは別としまして、EECがはたして恒久的な日本販売市場になるかどうか、これもやはり私は問題があると思うのであります。

赤松勇

1962-02-06 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

○西村(関)委員 その低開発国に対する開発援助ということでありますが、それぞれ東南アジア並びアフリカ諸国におきましては、かなり新興の意気に燃えておるのでありまして、何か他国から援助を受けるというようなことに対して、国民感情と申しますか、そういうものが、むしろ援助じゃなくて、協力技術協力あるいは合弁というような考え方がだいぶ出てきているようでございますが、そういう点につきましても十分の配慮がなされているはずだと

西村関一

1957-11-01 第27回国会 衆議院 本会議 第1号

わが社会党は、七月の二日、経済危機突破政策樹立岸総理東南アジア並びアメリカ訪問の結果の報告、さらには災害対策のために、七月末日までに臨時国会を開くよう、憲法第五十三条第二項の規定に基きまして要求したのであります。しかも、両院議長を通じて、案件を付し、日時を切って、衆参両院とも三分の一の署名をもって要求したのであります。

淺沼稻次郎

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

そうかといって、何も戦争中といえども貿易が全部空白になったわけじゃないので、東南アジア並びに満州、あるいは中国本土に対しても相当な貿易をやったのでありますが、その時分の統制時代の実態と申しましょうか、そういう点についてあなたもいろいろ御苦労せられたと思うのでありますが、その点が今度のこの指定機関のいわゆる買取機関ができることによって、それの対象というと、ちょっとおかしいのでありますが、それについて一

大竹平八郎

1957-03-07 第26回国会 参議院 外務委員会 第7号

協定を作ってもう少し文化交流を盛んにしようじゃないかというような気持を話し合って、機運が向きますればお互いに話し合って進めていくということで、あまり文化のことは経済のこととか政治関係のこととは違うので、無理に進めるべきじゃないが、相手もそういう気持になった場合にこちらもそういう気持でやっていくというので、私どもはあまり積極的に強制はいたしておらないのでありまするが、しかし気持は今お話のように、東南アジア並び

田中三男

1957-02-05 第26回国会 衆議院 本会議 第5号

そうなりますると、わが国の対欧州貿易はもちろん、ヨーロッパ諸国よりする東南アジア並び中東貿易との関係にも影響するところ少くないと思われます。このとき通商貿易対策と並んで打つべき外交施策はいかがあるべきでございましようか。  なお、日ソ漁業交渉は、出漁準備の問題もあり、取り急ぐべきものでありますが、その交渉の経緯を示していただきたいのであります。  

太田正孝

1956-04-18 第24回国会 衆議院 外務委員会 第34号

なぜこのようにアメリカが孤立しつつあるかということは、言うまでもなく東南アジア並びアラブ諸国は、今までの長い間の植民地的なくびきから脱して、みずから独立方向に進みつつある。独立方向に進むときには、その国の経済体制というものは、それぞれその国独自の自主的な経済計画を立てて、その経済計画に基いて発展をはかりつつある。

岡田春夫

  • 1
  • 2